施工例トップ


瑞龍ロゴ臨済宗妙心寺派専門道場 瑞龍寺
所在地: 〒500-8118 岐阜市寺町19番地
TEL(058)246-2597 FAX(058)240-2425

瑞龍寺本堂 瑞龍寺は金華山の南に連なる瑞龍寺山を背景に、参道をはさんで白塀に囲まれた塔頭六ヶ寺の一番奥にある雲水の修行道場です。
 文明二年(一四七〇)妙心寺四派中の東海派の祖である悟渓宗頓禅師は、古く飛鳥時代より存在した中林寺、厚見寺などと称した由緒ある天台宗の廃寺を改修し七堂伽藍を完成した。
 国師の禅風は、濃尾両国を中心に、全国に広がり、多くの法孫を育成し、東海派禅門の古道場として世に知られるところとなった。道場に於ては七百有余の雲衲(修行僧)を接得し、遂に九人の法嗣を打出した。
 延亨四年、二四七年間続いた輪住制が終り、その後約六十年間の空白期があって、文化三年(一八〇六)隠山禅師に依って再興された。
 禅師の宗風は大いに振興し、隠山下九哲と呼ばれる傑物が輩出され、爾来百八十余年間その命脈が保たれている。※瑞龍寺公式HPより抜粋



生粋畳表 2009年8月、御縁があり、岐阜市内でも由緒ある瑞龍寺の畳工事を承りました。瑞龍寺は東海地区でも名だたる雲水の修行道場です。何人もの雲水さんが堂内を歩きながら修行されるので、普通の寺院よりも畳の傷み具合が早く、従ってそのような場所には国産畳表でも擦れや摩耗に強いものを使う必要があります。高級品は何でも「ひのみどり」で良いというものではありません。用途に応じた選定が必要ではないでしょうか。5月より畳表の選定にかかり、産地熊本の生粋製織農家を訪ね、すべて実際に見て選びました。
 また、部屋毎の景観や光の入り具合も考慮して、目立ちのある畳表を厳選しました。総数320帖の生粋国産畳表を要する仕事、非常に気合が入りました。本当に良い経験をさせて頂きました。(掲載させて頂くにあたり、清田老大師より快く御了解を頂きました。またブログにもご紹介頂きました。感謝申し上げます。)
 瑞龍寺では、毎月一般の方にも座禅を体験して頂ける機会を設けておられます。私も一度体験してみたいと思っています。



本堂タイトル

本堂


入口玄関

回廊

 人の出入りが多い玄関は、藺草の皮が厚くしっかりしている在来種「夕凪」を選びました。吉住さん宅で、3年経過した夕凪を実際に見ておりますが、この一番抜き(一番長い草で織られた畳表)は日が経つと艶が出て違いが表れる畳表です。

 回廊には有田さんのやはり在来種「夕凪」を選びました。お二人の見事な夕凪のコラボです。


相見の間
お客様が寛がれる部屋。瑞龍寺山を望む庭と和の空間が絶妙に配置されている。


生産者の方々 産地情報 畳表の張り替え 六代目ブログ 縁なし畳 PHOTOギャラリー

畳‐岐阜ドットコム 有限会社 石河製畳店
 〒500-8066 岐阜市下太田町3番地 PHONE. 058-262-1615 FAX. 058-262-1628